平成25年度文部科学省民間組織・支援技術を活用した特別支援教育研究事業選択ワークショップ マルチメディアデイジー図書・教科書体験活用講座 アンケート集計結果 開催日時:2014年3月1日(土)10:30〜12:30 開催場所:日本ライトハウス情報文化センター 会議室1 参加者:27名(教育関係者22名、保護者2名、その他3名) アンケート回答者:21名 @ 所属について ■教育委員会関係者:5名 ■地域の学校の先生:8名 ■特別支援学校[視覚-3名 肢体-1名 知的-1名] ■保護者:1名 ■その他(点字図書・デイジー図書の営業):1名 ■無記入:1名 A 講座は、興味・関心のある内容だったか とても思う:17人 やや思う:3人 思う: 1人 あまり思わない:0人 思わない:0人 未回答:0人 B 興味を持った内容について(複数回答可) ■ボイスオブデイジーでの図書再生・操作体験:15件 ■パソコンからiPadへの転送・再生体験:11件 ■当センターのマルチメディアデイジー図書ダウンロードサービス:13件 ■デイジー図書のダウンロード・再生体験:9件 ■サピエ紹介、利用登録について:6件 ■音声デイジー図書(課題図書)の再生体験:8件 ■iPad以外の端末、Androidのデイジー図書再生アプリ情報:5件 ■配布資料:1件‐資料名(無料配布図書CD) ■その他:1件(著作権法や行政の現状。) C 学んだことは、今後に活かせそうか とても思う:16人 やや思う:3人 思う:1人 あまり思わない:0人 思わない:0人 未回答:1人 D どのような活用を考えているか ■直接・直観的な操作として使用することができるため、子どもでも簡単に使用できそう。 ■子どもが本好きになるきっかけになれば、と思います。 ありがとうございました。 ■授業で使いたい。(読み聞かせ) ■特別支援学級への活用。 ■学校ですぐに使えると思います。 ■訪問教育にiPadを活用するようになった。 充分に活用できる。 ■弱視学級在籍の子どもさんの日常学習。 本を読むのが困難な子どもさんの日常学習。 ■授業の中での活用、弱視の児童生徒にも、大変有効に活用できると感じた。 ■来年度入学する児童への学習支援として活用できればと考えております。 ■iPadでのデイジー活用。 支援学級の在籍の児童が教科書を自分で読めるように。 また、教科書以外の図書を読む際のサピエの活用などを学校でも使えるし、保護者にも紹介できそう。 ■iPadを特別支援用に1台学校に購入してもらったので、ぜひ活用したいです。 特別支援学級での個人指導。 デイジー図書ダウンロードサービスを利用し、読書への意欲を持たせたい。 マルチメディアデイジー教科書の理科を使ってみたい。 ■インクルーシブ教育のシステム構築モデル事業の研究指定を文科省から受け、iPadをリースにより学校に配置しました。 読み困難な子どもに対して、子どもの実態に合わせた読み上げ機能が有効であることに気づき、このワークショップに参加させていただきました。 本日の成果を学校の先生方に広め、試行的に何名かのお子さんに使ってみてもらおうと考えています。 ■各校への紹介、理解、啓発。活用をすすめていきたいと思います。 ■是非活かしたい。 行政サービスや学校現場での情報バリアフリーを進める上でデイジー図書の普及を進めていきたいと思います。 ■特に考えていませんが、少しずつ活用したいと思います。 ■対象となる児童生徒がいたら紹介したい。 ボイスオブデイジーに費用がかかるため、学校としては取り上げられるかは分からない部分がある。 ■iPadの購入時に使用したいです。 E その他、感想・ご意見など ■せっかくの講座、2人に1台が良かったです。 次回も期待しております。 ありがとうございました。 ■大変役に立ち、分かりやすい。 広く普及され、誰もが学習しやすくなればと願う。 ■こういう関係のもの、なかなか理解が苦手なタイプですがよく分かりました。 資料も役に立つと思います。 ■ありがとうございました。 ■とても分かりやすい講座で内容が濃いものでした。 実際の操作を通じて理解することができました。ありがとうございました。 ■とてもていねいで分かりやすい説明でした。 ありがとうございました。 ■今まで何となく…しかわからず保護者に説明ができないもどかしさがありましたが、少しは自分のイメージを持って説明できそうです。 最後のお話にもありましたが、学校でのiPad活用には周りの教員の目が厳しいです。 今は支援学級でのみ使っていますが、便利さを少しずつ伝えて必要としている子が使えるようになるといいですね。 ■今後DAISYやEPUBがどのように進んでいくのか等が少し知れて良かった。 ■今後もセミナー等を活用させていただきたく考えております。 ■学校の対応というのは保護者にとっての受け止め方で様々かと思います。 そのために学校に勤務する者として理解を深めたいと考えます。 ■iPadをどう活用してよいのか悩んでいるところだったので具体的に教えてもらいとても参考になりました。 まだまだ自由に学校内で使えていない厳しい現状も知ることができました。 できる限り子どものためにぜひ使っていきたいです。 ■大変興味深くお話を伺いました。 ありがとうございました。 以上